診療内容
MEDICAL初めて来院される方へ
初めて来院される方は、下記の流れとなります。
①問診 ➡ ②各種検査 ➡
③カウンセリング ➡
④治療 ➡
⑤メインテナンス
※急性症状のある方は、応急処置を優先いたします。
※ご予約はWeb予約でも承ります。Web予約はこちら。
step01
①問診
お困りの部位や治療に関する希望、治療に関わるお身体の状態について伺います。
step02
②各種検査
レントゲン撮影(むし歯、歯周病の進行確認)、口腔内規格写真撮影、歯周病精密検査を行い、現在の口腔内の状態を確認させて頂きます。
step03
③カウンセリング
治療に至る部位には原因が存在します。過去、現在の生活習慣より未来のリスクを知り、適切な予防メインテナンスや治療の計画に役立てます。
step04
④治療
お困りの部位の応急処置後に、各種検査より抽出される問題点へ対しての治療提案を行います。
step05
⑤メインテナンス(定期検診)
3ヶ月-6ヶ月間隔(原則保険診療です。)
むし歯治療
痛みを感じるむし歯はすでに神経の近くまで進行している可能性があります。当院では早期発見・早期治療のために高拡大視野下での視診、レントゲン検査を用いた検査のもと、必要最小限の治療介入を行います。
初期
口腔内、生活環境の把握によるリスク判定を行い、必要最小限の治療。経過観察となる場合も。
中期
可及的に歯の保存し、修復治療・補綴装置を行います。
晩期
歯の神経にまで病気が進んでおり、神経を取り除いたり根の治療が必要。抜歯となってしまうことも。当院では他院で抜歯と診断された歯でも歯周外科治療を行うことで保存していくことを検討します。一度担当医にご相談ください。
歯周治療
歯周病【Sirent Disease】と言われ、初期段階では自覚症状が無く、気が付いた時にはかなり進行してる事が多いのが特徴です。当院では、『歯周病認定医』による重症化した歯周病治療にも対応しております。歯周病の治療のベースは患者さまご自身での歯科衛生による指導のもとセルフメインテナンスの大切さをお伝えさせていただきます。
小児歯科
0歳児からそれぞれのお子様にあった予防を行い、お口の中を大事にする指導も行っています。虫歯予防では歯の磨き方・生活習慣の指導・フッ素塗布・シーラント予防等に力を入れています。お子様になるべく痛い思い・怖い思いをさせないように「歯医者さんを嫌い」にならないように十分と配慮し、治療をすすめてまいります
予防歯科
『予防歯科』という言葉は、皆さんにとって身近であり、聞いたことや意識したことのある方も多いかもしれませんが、ただ定期的に歯科検診に行くこと、クリーニングを行うことが大切ではありません。現在はむし歯や歯周病の原因が解明されており、原因の把握と適切な治療と管理を行う【リスクコントロール】こそが『真の予防歯科』と言えます。当院ではそれぞれ皆さまに合った治療の提案から院内でのプロフェッショナルケアはもちろん、ご自宅での歯ブラシ(セルフコントロール)が楽しくなる指導をして参ります。
インプラント
インプラントとは人口の歯根のことです。インプラント治療とは、歯のない所に人口歯根を埋め込み、その上に歯をつくる治療方法です。インプラント本体は外科手術によりあごの骨に埋め込みます。6~12週間の治療期間を経て骨にしっかりと結合します。その後、人口の歯や入れ歯を固定したりします。当院では、多くの症例を手がけておりますので、不安なこと、疑問点など何なりとご相談ください。
審美・ホワイトニング
気になる歯の色や、歯並び、銀歯、入れ歯など『見た目の改善』をご希望される患者様は、お気軽にご相談下さい。自由診療も含めて、ホワイトニング、様々な詰め物や義歯などの種類をご紹介いたします。患者様のご希望をもとに、患者様にあった治療法や費用等を丁寧にご説明します。当院では、セラミック治療における専門の技工士と提携しておりますので、ご安心ください。
当院提携技工
訪問歯科
通院が難しい方は、歯科医師•歯科衛生士が自宅や入所施設に伺います。体調に配慮しながら外来と同様の治療が出来るほか、口腔ケアや口腔機能低下に対するリハビリも積極的に行っています。(各種保険診療に対応致します。)